LOVE 11歳年上の男性と結婚した私が、年の差婚に対する3つのネガティブなイメージに対して答えます 結婚相手に求める条件。いろいろあるでしょうが、その1つとして年齢を挙げる方も多いんじゃないでしょうか。言うといつも驚かれるのですが、私は11歳年上の男性と結婚しました。今日は年の差婚について書いていきます。 2017.12.09 LOVE
LOVE 結婚=ゴールではない!結婚に「恋」する女は結婚相手と結婚生活を妥協する羽目になる 結婚はゴール。そんな考えを、いろんなところで目にします。以前の記事で「結婚はゴール!」と思い込み、結婚してさらに不幸になったA子さんの話をしました。今回は、結婚に恋をしていたもう一人の先輩、B子さんの話をしていきます。 2017.12.07 LOVE
LOVE 結婚するなら、趣味は合わせるべき?→趣味が違ってもあんまり関係ない件 生まれも育ちも違う男と女が出会って家族になる。よく考えたら結婚って不思議ですね。結婚するにあたり、相手に求めることはいろいろあると思います。その中の1つが「趣味が合う」ではないでしょうか。私の趣味を理解してくれる男性じゃないと結婚はできない…そう考える女性が多いようですが、じつはあまり気にしなくても良いんですよ。今日は趣味が合わないと結婚はうまくいかないのか、という話をしていきますね。 2017.12.05 LOVE
LOVE 【保存版】コミュ障に足りないのは「会話力」ではない。本当に必要なのは〇〇力! 人の目を見て話せない。沈黙が恐いけど、どんな話をしたら良いか分からない。いざしゃべるとしゃべりすぎて、なんだか相手が疲れているように見える。上記は以前の私です。お気付きの通り、私は俗に言うコミュ障ってやつだったんです。そんなコミュ障だった私ですが、頑張って自力で克服しました。なぜ、コミュ障が克服できたのか?それは私が とある力をつける努力をしたからです。今回は私がコミュ障を克服した方法を書いていきます。 2017.12.03 LOVE
LOVE 理系男子=堅物ではない!理系教授の飲み会はワンダーランドだった件 うちの主人は大学の物理学教員です。なので、結婚式に来てくださった方々はほとんどが理系の教授でした。しかも、業界では知らない人がいないほどの大御所ばかり・・・!そんな方々に囲まれること、なかなかないですよね。今回は、理系教授の飲み会に潜入したことについて書いていきたいと思います。 2017.12.01 LOVE
LOVE 元コミュ障ブス、結婚。結婚式を挙げるにあたって気をつけたこと、頑張ったことまとめ 2016年2月20日。京都の長楽館で結婚式を挙げました。※長楽館は京都にある、ステキすぎる迎賓館です。クラシカルで趣のある長楽館で結婚式を挙げることができて本当に嬉しかったです。おかげで一生の思い出となるステキな結婚式になりました。今回は結婚式を挙げる直前に頑張ったこと、気をつけたことなどをまとめてみました。 2017.11.29 LOVE